人生のB面で生きてきた。
工場、タクシー、介護、夜の街——笑って泣ける労働ドキュメンタリー。
転職10回でも、まだ働いて笑ってる。
そんな“生き方ブログ”へようこそ。
-
🎶Track5:介護職の仕事はきつい?実体験を“クリムゾン・キングの宮殿”に例えて語るB級ドキュメンタリー
タクシーから介護職へ ― うつ病と入院が転機に タクシー業界で心身を壊した日々 かつて僕はタクシードライバーとして、夜の街を走り回っていた。しかし、不規則な生活、酔っぱらい客のトラブル、深夜のゾンビのような乗客…。気づけば心身がボロボロになり... -
🎶 Track 4:弁当配達の仕事はきつい?200食と格闘した実体験とメリット・デメリット【ビッグピンク気分】
🚗 朝から弁当と一緒に出発 僕が弁当配達をしていた頃、朝は戦場だった。炊き上がった2000食分のご飯を詰め込み、注文数と同じ数の弁当+箸+ふりかけをそれぞれのコースごとに車に積み込む。僕が担当していたのは約200食のコースだ。ここで数を間... -
🎶 Track 3:炊飯 ― レッド・ツェッペリンIIと2000食の熱狂
世の中には“裏方フェス”がある。僕が経験した 給食弁当屋の炊飯作業 は、まさにその代表格だ。観客ゼロ、歓声ゼロ。だけど、毎朝2000食分の米を炊き上げる熱気は、ロックフェス以上だった。これは僕が体験した「白米と汗と轟音のハードロック・セッション... -
🎷Track 2:タクシードライバーのリアル給料はゾンビタイムから始まる|6000円チップのB級ドキュメンタリー
ゴミ収集車がパンクロックなら、タクシードライバーはブルース。しゃがれた声で夜を歌うトム・ウェイツのように、タクシードライバーの世界は泥酔と孤独と笑いで満ちている。ここでは、僕が体験した“タクシーブルース”をシェアしよう。けんしろ★ この記事... -
🎸 Track 1:ゴミ収集車 ― 汗と匂いとパンクのB級ドキュメンタリー
世の中には、知られざる“裏の主役”がいる。それが、僕が経験した ゴミ収集車の仕事だ。誰も注目しないけれど、街は彼らなしには回らない。これは、僕が過ごした「汗と鉄と匂いまみれのインダストリアルロック・ツアー」の記録である。けんしろ★ この記事の...
12



